昭和大学リカレントカレッジ秋期講座「ICUにおける急性期リハビリテーション専門職の養成」
卒業生および外部養成校卒業生の学び直し講座を開催いたします。
ICUでこれからリハビリを行う方や行なっていきたいと思っている方が対象になります。
今年度は、高機能マネキンを用いて、人工呼吸器装着したICU患者のシミュレーション教育を行う予定です。
▶10月開講▶▶▶10月8日(土) /10月9日(日) 9:00-15:00
https://recurrent.showa-u.ac.jp/course/detail/103/
・1日目:急性期疾患の医学的治療と管理/呼吸・循環モニタリングの見方/ 急性期リハビリテーション
・2日目:人工呼吸器の基礎 /人工呼吸器離脱/症例検討
▶1月開講▶▶▶1月28日(土) / 1月29日(日) 9:00-15:00
https://recurrent.showa-u.ac.jp/course/detail/101/ ※10月と同内容での開催となります。
場所:昭和大学旗の台キャンパス 教育研修棟
費用:2日間(全6回)18,000円 ※新規受講生は、別途、リカレントカレッジ入学金(3,000円)がかかります
定員:10名 (10月・1月 各講座)
講師:田代 尚範(昭和大学保健医療学部理学療法学科 准教授・内部障害専門理学療法士) 笠井 史人(昭和大学医学部リハビリテーション医学講座 教授・医師)
森 麻衣子(昭和大学医学部集中治療医学講座 講師・医師)
喜久山 和貴(昭和大学医学部集中治療医学講座 助教・医師)
水流 洋平(昭和大学病院集中治療室・集中ケア認定看護師)
高森 修平(昭和大学病院臨床工学室・臨床工学技士) 監修:小谷 透 (昭和大学医学部集中治療医学講座 教授)